ページ

2014年12月3日水曜日

第10回 情報システム事業部会 平成26年11月25日(火)

第10回 情報システム事業部会
日時:平成26年11月25日()午後7時半  会場:横浜市医師会会議室
議題
1.平成27年度情報システム事業部会事業計画()について(資料 1) 
2.平成26年度 日本医師会医療情報システム協議会の開催について(資料 2)
   日時:平成27年2月14日() 15時~、15日() 9時30分~
   会場:日本医師会館 大講堂
3.個人情報保護法等の遵守に関する周知徹底について(資料 3)
4.平成26年度 神奈川県個人情報保護法に係る事業者研修事業について(資料 4)
5.勉強会の企画について
電子カルテとORCAメールの使い方タブレットの使い方
在宅支援のシステム医師資格証について
地域包括ケアにおいて情報共有すべき情報と共有すべきでない情報の切り分け  など
(基礎的な内容のものは各区で企画してください
6.横浜市医師会市民向け・会員専用ホームページについて
 <市民向けホームページURL http://www.yokohama.kanagawa.med.or.jp/
<会員専用ホームページURL>  https://member.yokohama.kanagawa.med.or.jp/
7.その他
  (1)次回の開催予定
    第11回情報システム事業部会
    平成27年1月27日(火)午後7時30分  会場:横浜市医師会会議室  
  (2)平成26年度  横浜市医師会各部会・委員会合同懇談会
     日時:平成26年12月2日(火)、午後7時~ 会場:ホテルキャメロットジャパン 4F     演題:画像診断からみた小児虐待
     講師:相田 典子先生(神奈川県立こども医療センター 放射線科部長)
【資料1
《情報システム事業部》
平成27 年度(案
平成26 年度
1 会員へのインターネット普及・啓発並びに文書等の電子配信の推進
2 ウェブサイトの運用・管理の充実
3 会員向けの情報提供・共有・交換等のサービスの充実
4 診療に係る媒体の電子化対応と推進
5 医師会業務のシステム化の推進
6 日医・県医・他都市医師会並びに区医師会との連携の推進
7 災害時における通信手段の検討
8 テレビ会議導入の検討
1 会員へのインターネット普及・啓発並びに文書等の電子配信の推進
2 ウェブサイトの運用・管理の充実
3 会員向けの情報提供・共有・交換等のサービスの充実
4 診療に係る媒体の電子化対応と推進
5 医師会業務のシステム化の推進
6 日医・県医・他都市医師会並びに区医師会との連携の推進
7 災害時における通信手段の検討
8 テレビ会議導入の検討


【資料2】 平成26 年度 日本医師会医療情報システム協議会
メインテーマ:医療情報の取り扱いはどうあるべきか?  ~医療におけるID のあり方~
主催:日本医師会  当番県(企画担当):沖縄県医師会
平成27 2 14 日(土)、15 日(日)  日本医師会館 大講堂

-プログラム(案)-
2 14 日(土)
15:00 開会挨拶
15:15 地域医療連携(事務局)セッション
【事例報告】
【地域医療連携のスペシャリストによるパネルディスカッション】
18:15 第一日終了・・18:30 より懇親会

2 15 日(日)
09:30 日医IT 戦略セッション~ORCA・日医認証局の今後の発展に向けて~
11:30 昼食
12:30 シンポジウム「医療情報の取り扱いはどうあるべきか?~医療におけるID のあり方~」
15:30 閉会

1F ロビー:日医標準レセプトソフト、電子カルテ等の展示説明コーナー
医師資格証の発行申請ブース
・日医協受付を医師資格証の「出欠管理アプリケーション」を試行的に利用

【資料3】個人情報保護法等の遵守に関する周知徹底について(厚労省)
安全管理措置
 トップが率先して個人情報の管理体制を構築し、役員クラスの責任者への任命など責任体制の確立等、十分な措置を講じること。
委託先事業者の監督
 委託先の安全管理措置の実施が十分かを確認すること。また、委託先が再委託する場合には、事前に承認を求めるようにするとともに、再委託先による安全管理措置の実施が十分かを確認すること。再々委託先以降についても同様の取扱いとすること。
適正な個人情報の取得
 第三者から個人情報を取得する場合には、当該情報について、その入手方法等を確認すること。適法に入手されていることが確認できない時には、偽りその他不正な手段により取得されたものである可能性もあることから、取引の自粛を含め、慎重に対応すること。

【資料4平成26 年度 神奈川県「個人情報保護に係る事業者研修事業」

個人情報保護講座~個人情報をまもり、事業にいかす~
 個人情報保護法施行後も個人情報の流出・漏えい事故が全国各地で相次ぎ、個人情報の取扱いに対し、依然として多くの方が不安を持っています。また、制度への理解不足から業務に必要な個人情報までも利用をひかえてしまう「過剰反応」も問題になっています。
そこで県では、事業者の皆さんに個人情報の保護についての再確認と適正な利用を進めていただくために個人情報保護講座を開催します。個人情報保護に関する体制・意識の強化は事業者の責務でもありますので、ぜひご参加ください。


対象業種
日時
会場
基礎講座
全業種
平成26 12 16 日( 火) 10-12
かながわ県民センターホール( 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
基礎講座
全業種
平成27 1 7 日( 水) 14-16
厚木市文化会館集会室( 厚木市恩名1-9-20
基礎講座
全業種
平成27 1 8 日( 木) 14-16
藤沢市民会館第2 展示ホール( 藤沢市鵠沼東8-1
応用講座
福祉・医療
平成27 1 21 日( 水) 10-12
かながわ県民センターホール
応用講座
福祉・医療
平成27 1 28 日( 水) 10-12
かながわ県民センターホール
基礎講座、応用講座とも複数開催しますが、同じ講義内容です。

対象:神奈川県内の事業者及びその従事者
講座概要
【基礎講座】
対象: 全業種
〇目的: 講義を通じて個人情報保護の基礎を学びます
〇内容: 以下の流れで実施します
講義「個人情報保護のポイント」( 60 分)
テキスト( ※ ) に基づき、個人情報保護の必要性、個人情報の適正な管理と適切な利用等について基本を学びます。豊富な事例を盛り込みながら、わかりやすく個人情報保護制度の概要を解説します。
ミニ・ワークショップ( 30 分)
講義内容にかかわる質問や各自の業務における課題を出し合います。
ワンポイント・アドバイス( 20 分)
ワークショップで出された質問・課題に講師が簡潔な助言をします。
テキストは当日配布もしますが、講座専用ページで事前に閲覧できます。

【応用講座】
対象: 福祉・医療業種対象
〇目的: ワークショップを通じて業務の課題を抽出し、その解決を探ります
〇内容: 以下の流れで実施します
ワークショップ( 80 分)
各自の業務における個人情報の管理の現状をふり返り、課題( リスク) を抽出します。また、その解決策についてメンバー間で情報・意見を交換します。
レクチャー(30 分)
ワークショップで出された課題・解決策等に講師が適切な助言をします
個人情報保護制度に対する基礎的な理解を前提とする講座のため、受講者は【基礎講座】の受講または、講座テキストの読了を条件とします。講座テキストは講座専用ページで事前に閲覧できます。

講師プロフィール
奥津茂樹( おくつしげき) 氏
NPO「情報公開クリアリングハウス」理事。著書に『個人情報保護の論点』( ぎょうせい)、共著に『先生、プライバシーを返して』( 三省堂) などがある。個人情報保護・情報公開を専門に、市町村アカデミー、日本経営協会のほか全国各地の自治体、事業者等での研修・講演実績が数多くある。

注意事項
・お申込み多数の場合は、抽選とさせて頂きます。受講決定通知はメールにて返信いたします。
・当日受付は、開催30 分前から行います。
・車でのご来場はご遠慮ください。
詳細は当講座ホームページをご覧ください。http://www.privacy.kanagawa.jp/2014 11 月末開設)


横浜市医師会
市民向けホームページ



0 件のコメント: