ページ

2015年10月29日木曜日

神内医ニュース75号 事業委員会報告(肝炎対策委員会)

事業委員会報告(肝炎対策委員会)  岡 正直

  肝炎対策委員会の事業および今後の計画を以下に記します。

 (1)肝炎対策特別講演会

 平成27年10月1日(木) 神奈川県総合医療会館にて
  「C型肝炎治療の新しい展開と残された課題」
  日本赤十字社 武蔵野赤十字病院 消化器科部長 黒崎雅之 先生
   共催 ギリアド・サイエンシズ株式会社

  C型肝炎に対する新しい経口剤のみによる治療薬(DAAs)が平成27年には次々と登場しました。この機会に多くの先生方に最新の正しい肝炎と肝炎治療の知識をお届けする講演会を企画していきます。

 (2)肝臓病を考える病診連携の会~肝がん撲滅を目指して~

■第23回 平成27年10月24日(土)17:00~19:20
横須賀セントラルホテル5F「サファイア」
担当 第3地区 横須賀共済病院 池田隆明 先生 共催:MSD
一般演題 座長 池田隆明 先生
1「消化器内科以外の科におけるHC抗体陽性者に対する肝疾患診療の実態調査」
国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院 診療部次長 池田隆明 先生
2「横須賀における担癌患者在宅療養の必要性について」
小磯診療所院長 磯崎哲男 先生
特別講演 座長 池田隆明 先生
「multi-DAA時代のC型肝炎治療:現況と新たな展開」
北海道大学大学院医学研究科 内科学講座消化器内科学分野教授 坂本直哉 先生

  C型肝炎に対する強力なDAAs治療の登場により、C型肝炎の完治は当たり前の時代となりました。今や関心は、治療前の潜在患者の掘り起こしや、治療後の肝線維化の改善を含めた肝発がんの防止や、現在の主力の治療を行い難い腎不全・透析中のC型慢性肝炎患者への対応へと移ってきています。今回の講演会では現在の肝炎診療の問題点と今後の方向性に大きな示唆を与えられたと感じました。磯崎先生の地域における在宅医療へのご尽力には強い感銘をうけました。

■第24回 平成28年6月11日(土)平塚プレジール
担当 第4地区 高山医院 高山秀明 先生 共催:味の素製薬(EAファーマ)
一般演題 2題
特別講演 東海大学医学部内科学系 消化器内科教授 峯 徹哉 先生 

肝炎治療の使用薬剤の激変に伴い、各薬剤メーカーでの予算配分方針にも大きな変更がなされた結果、第23回をもって当会の共催メーカーグループより田辺三菱製薬の脱退がありました。いままで長い間共催をいただき、ありがとうございました。会の運営についての見直しが必要な時期を迎えているのかもしれません。

 (3)ウイルス肝炎患者掘り起こし事業

 横浜内科学会 肝疾患管理病診連携ガイド
  横浜内科学会の永井一毅先生の主導により、非肝臓病専門医のもとで、気づかれないまま放置されている肝疾患患者を発見し治療に導くための工夫の凝らされた簡便な病診連携ガイドがついに完成しました。横浜内科学会において臨床データを集積する試みが進行中です。

 (4)小冊子「これだけは知っておきたいC型肝炎・B型肝炎の知識」平成27年改訂版

  平成25年改訂版のあと、各委員の分担執筆により、平成27年6月に改定版を発行しました。平成29年の神奈川県内科医学会創立50周年記念特別増大版に向けて内容の検討を進めていきます。

2015年10月25日日曜日

神奈川県内科医学会第4回幹事会議事録 2015.10.15

神奈川県内科医学会第4回幹事会議事録

日時 平成271015日(木)1915分~  場所 県総合医療会館 2階会議室A
        司会:小林(一)  書記: 岡
  1. 開 会
  2. 挨 拶
32回日本臨床内科医学会、創立50周年記念誌を中心に討議されたい(宮川)
  1. 議 題
  1. 確認事項(資料1
    1. 3回幹事会(9/10)議事録  承認
  2. 協議事項(資料2
    1. リーフレットの作成について(別紙)                〔宮 島〕
       事業委員会の欄を広げて読みやすくした 承認
    2. Web会議に関する費用について                   〔宮 島〕
       約40万円。次回幹事会でデモを行う。 承認
    3. 32回日本臨床内科医学会H30.9.16-17開催準備組織委員会について〔宮 川〕
       組織の概要、会場(パシフィコ横浜)、スケジュール、収支概算書について説明。基本計画を承認
    4. 創立50周年記念誌発行準備委員会について               〔武 田〕
 委員長を山本晴章副会長に。情報広報委のバックアップと同時に情広委の人員増強を。 承認

  1. 承認事項(資料3
    1. シニア委員会名称変更および調査依頼について             〔中 山〕
      活動内容を明確にするため「健康長寿社会を目指す委員会」と改名したい。 承認
      各地区内科医会あてにアンケート調査を行いたい。 承認
    2. 共催・後援について                         〔 岡 〕
  【共催】 
     ア 第57回やまどり糖尿病療養指導コンセンサス(11/18 承認
     イ 神奈川インクレチンカンファランス201511/24 承認
  【後援】
     ウ 第5回神奈川県在宅医療推進フォーラム(10/18 承認
     エ うつ病対策の医療連携を考える会(11/18 承認

  1. 報告事項(資料4
    1. 収支報告(49月)                         〔井野元〕
      今まで別枠としていた特別会計を繰越金として計上した。予算執行状況についても説明あり。
    2. 禁煙指導マニュアル作成委員会(9/11)(9/18)            〔長 谷〕
      「今日からできるミニマム禁煙医療第2巻」完成。医師会単位で購入してほしい。
      117-8日の禁煙科学会に参加してほしい。ワクチン接種時に橈骨神経の走行に注意。
    3. 高血圧・腎疾患対策委員会(9/28)                   〔佐 藤〕
      高血圧神奈川スタディ調査のまとめを松山の高血圧学会で発表した。
    4. 総務企画部会(10/5)                        〔 岡 〕
      来る平成28521日の評議員会および定時総会の運営の見直しを行っていく。
    5. シニア委員会(健康長寿社会を目指す委員会)10/6)         〔中 山〕
      市民向け公開講座を企画。すでに配布した冊子「第三の人生」の縮刷版を会員に配布予定。
    6. 認知症対策委員会(10/7)                      〔渡 部〕
      917日「第19回認知症を考える神奈川の会」の開催状況報告。
      各地区での「認知症ケアカンファレンス」の開催状況報告。次回は123日横須賀市医師会にて。

  1. 関連団体報告事項(資料5
    1. 日本臨床内科医会
    ア 関東甲信越・東京ブロック会議(11141600Hメトロポリタン高崎)山本
 日本臨床内科医会の紹介ビデオが完成した。神内医会の講演会の開始前などに上映してほしい。
    1. 神奈川県医師会
     ア 学術功労者表彰について 宮川
      羽鳥信郎先生、小林一雄先生に決定。
    イ 第57回神奈川医学会総会・学術大会(平成271123日(月祝1300~)〔宮川
      羽鳥信郎先生、小林一雄先生の表彰。峯徹哉先生「C型肝炎はなくなる?」、
      田口博基先生「歩いて受診する脳卒中・TIAの診療体制づくり」の発表あり。多くの参加を。
    1. その他 なし

  1. 名誉会長・監事コメント なし
  2. 日本医師会常任理事コメント なし
  3. その他(資料6
    1. 行事予定
ア 臨床医学研修講座:平成271031日(土)15時~「平塚プレジール」 宮川
会の企画には多大の苦労を要した。多くの参加を。
    1. その他 なし

4.閉会挨拶 早めに行動をおこすことで第32回日本臨床内科医学会を成功に導きたい 〔金森〕

次回開催日について
4回 幹事会
日時  平成271119日(木) 午後715分~
場所  神奈川県総合医療会館 2階会議室A

2015年10月15日木曜日

第4回総務企画部会議事録 2015年10月5日

神奈川県内科医学会 第4回総務企画部会議事録
日時 平成27105日(月)午後745分~ 場所 神奈川県総合医療会館1階会議室B
出席者
1開会
2挨拶 平成30年日本臨床内科医学会と平成29年創立50周年記念誌について討議したい(宮川)
3議題
1)第4回幹事会(10/15)の司会・書記について(岡)
司会 小林(一)先生、書記 岡
2)第32回日本臨床内科医学会準備委員会について(宮川)
平成30916日(日)、17日(月祝)パシフィコ横浜にて開催
会議運営会社は(株)ゴールデンチャイルド
武田浩先生を準備委員会のトップとして以下のの体制で組織委員会を開催して準備を進めたい。
財務・募金
井野元勤先生
プログラム
松葉育郎先生
広報・宣伝
宮島真之先生
会場
渡部廣行先生
登録
長谷 章先生
接遇・宿泊
岡 正直
展示
湯浅章平先生


3)リーフレット(案)について(宮島)
別紙のとおり、3つ折り6ページの定型封筒に収まるサイズで決定したい。
今後の版では、4つ折り8ページを検討する。(そのうち1ページは日臨学会の紹介に充てる)
4Web会議に関する費用について(宮島)
事務局用のノートPCとヘッドセット、スピーカ、WiFi環境(UQWiMAX2台)で見積もりを出す。
1119日の幹事会のあとで、実際のデモを行いたい。
5)神奈川県内科医学会創立50周年記念誌について(宮川・宮島)
創立50周年記念誌発行のための編集委員会を発足させたい。
編集委員長として、山本晴章副会長を推薦したい。情報広報委員会も全面協力する。
6)第4回幹事会(10/15)について(岡)
4回幹事会の議題と進行について事前打ち合わせを行った。
7)学術活動について(岡)
7-1)第40回臨床医学研修講座の進捗
  平成271031日(土)1518時 平塚プレジールにて
  担当 東海大学と第4地区 共催メーカー 興和創薬  
 1 気管支喘息診療の進歩 呼吸器内科  教授 浅野浩一郎
  2 経口血糖降下薬の選択のポイント ~併用薬の考え方からSGLT2阻害薬最新情報まで~ 
   腎内分泌代謝内科  准教授 豊田雅夫
  3 頭痛診療のマネジメント ~診断から治療まで~ 神経内科 准教授 永田栄一郎
  4 血球数に異常を認めた際の診断・治療ステップ  ~最近の血液内科学の進歩をまじえて~ 
   血液腫瘍内科 教授 川田浩志
  5 ホルター心電図を日常診療に生かす ~心事故は予知できるか?~ 
   循環器内科 教授 吉岡公一郎

7-2)平成28年新春学術講演会の企画
  日時 平成28121日(木)
  会場 横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ
  担当 禁煙・分煙推進委員会  共催 ファイザー製薬
  講演1 肺炎の予防(プレベナーについて) 演者未定
 講演2 禁煙外来面接法(動機づけ面接)について 加濃 正人先生

7-3)第79回集談会の企画
  日時 平成28213日(土) 
  場所 おだわら総合医療福祉会館(〒250-0055 小田原市久野115-2
  担当 第4地区小田原内科医会・足柄上内科医会担当  

7-4)平成28年定時総会時学術講演会(平成28521日土曜日)の企画
 会場 横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ 共催 MSD
 「地域の医療提供体制の現状と将来」
  国際医療福祉大学 高橋 泰 教授  【長谷川修先生提案】
高橋 泰(たかはし たい) 国際医療福祉大学 医療経営管理学科教授・学科長
1959年、石川県金沢市生まれ。金沢大学医学部卒業。
 東京大学病院内科・麻酔科で研修。東京大学大学院医学博士課程修了。
 92年スタンフォード大学留学。94年ハーバード大学公衆衛生校に留学。
 97年4月より、国際医療福祉大学・医療福祉学部医療経営管理学科教授。
 2005年より学科長も兼任。
公職として、日本DPC協議会事務局長、全日本病院協会広報委員、介護保険委員などを兼務。
 具体的な総会のタイムスケジュールを決定していく
  講演はMSDの講演と高橋教授の講演の2本立て
  評議員会の進行を見直し説明を簡略化、できれば15分間で終了
8)その他
 熊本で開催の日臨内学会の禁煙セミナーで追加発言を行う際、神奈川県内科医学会の
 紹介を行いたい(長谷)
4次回開催について
日時 平成27119日(月)午後745
場所 県総合医療会館1階会議室B

【参考】本体事業講演会一覧表 最近10年間+3年先 ( )内は地区



新春学術講演会
集談会開催地
総会時学術講演会
臨床医学研修講座
秋季
2018/H30


1


北里(5
日本臨床内科医学会
2017/H29


5


聖マリ(2
なし
2016/H28
禁煙・分煙推進
小田原(4
地域の医療提供体制高橋泰
ベイシェラトンHT 5/21
横市(1
なし
2015/H27
糖尿病対策
横須賀(3
医学史・酒井シヅ
東海(410/31
なし
2014/H26
高血圧・腎疾患
川崎(2
遺伝子・和泉俊一郎
北里(5) 11/1
なし
2013/H25
肝炎対策
横浜(1
iPS細胞・中畑龍俊
聖マリ(2) 9/21
なし
2012/H24
呼吸器疾患
厚木(5
医事紛争・平沼高昭
横市(110/20
川崎(2
2011/H23
糖尿病
厚木(4
腎不全・木村健二郎
東海(4) 9/10
横須賀(3
2010/H22
糖尿病
湘南国際村(3
糖尿病・山田祐一郎
北里(5) 9/18
藤沢(4
2009/H21
糖尿・腎臓
川崎(2
医療行政・行天良雄
聖マリ(2) 9/27
横浜(1
2008/H20
亜鉛
横浜(1
糖尿脂質・肝炎
横市(1) 9/28
横浜(1
2007/H19
胃と大腸
大和(5
医療行政・眼科・メタボ
東海(4) 9/30
横浜(1
2006/H18




糖尿病・医学教育
北里(5) 10/1
横浜(1




第29回日本臨床内科医学会 シンポジウム3 総合討論

第29回日本臨床内科医学会 シンポジウム3 総合討論

インフルエンザワクチンの有効性を高めるためには、流行株とワクチン株をいかにマッチさせるかが大事である。そのためには卵培養から細胞培養に製造方法を移行する必要がある。またアジュバントや皮内接種などの工夫も重要である。経鼻ワクチンの効果についても今後の評価が待たれている。4価ワクチンの登場により効果への期待が高まる一方、コストの上昇に対しては苦言も聞かれた。これまでは各社同じワクチンを横並びで作っていたが、今後多彩なワクチンが出現してくる。この機会に日本発の次世代ワクチンを世界に広めることが期待される一方、多様なワクチンの効果を客観的に評価する仕組みの確立も重要であると感じた。

インフルエンザワクチンの課題 城野洋一郎

第29回日本臨床内科医学会 シンポジウム3 特別講演
「インフルエンザワクチンの課題」 城野洋一郎 要旨
インフルエンザは人類の短い歴史の間でも多くの変異を繰り返して、大小の流行と多くの犠牲者を生み出してきた。それに対抗するための最初のインフルエンザワクチンは、1945年に米国で使用された全粒子ワクチンだった。その後1960年にスプリットワクチン、1997年にアジュバントワクチンが開発された。現在、全粒子ワクチンはパンデミック用に、スプリットワクチンは季節性インフルエンザ用に使い分けられている。副反応は全粒子で高くスプリットで低く、免疫原性は全粒子で高くスプリットで低い。予防接種の有効率は38割と幅があるが、特に39度超の高熱や死亡を防ぐ効果は明らかに高い。現在のワクチンの製造は鶏卵での培養が主流である。流行ウイルス株のヘマグルチニン(HA)とノイラミニダーゼ(NA)の遺伝子を卵の中でよく増殖するウイルス株に組み込み、卵に感染させて増やす「卵順化」を行うが、この過程で抗原性が変化して効かないワクチンとなる恐れがある。この対策として、組み換えHA抗原、遺伝子工学的に作ったウイルス様粒子、卵を使用しない細胞培養によるワクチンなどが考えられ、演者の属する化血研ではEB66 cellsによる細胞培養ワクチンの研究を行っている。このワクチンは十分な免疫原性を有し、安全性・忍容性にも問題がない。現状として、これまで2種類のB型インフルエンザが流行したシーズンでは、今までの3価ワクチンが有効でないことが多かったため、今シーズンよりA型と同様にB型を2つ入れた4価ワクチンが製造されることになった。ウイルスの抗原ドリフトによる免疫原性の変化には、コンピュータを使った解析により予想が行われている。将来的には、どのような型のインフルエンザに対しても効果のあるユニバーサルワクチンの実現が理想だが、現在のところHAのストーク部分の共通エピトープを利用して開発が進められている。現状のワクチンの有効性を高める工夫として、高齢者には、アジュバント、高ドーズ、皮内接種ワクチンなどが、また小児には、フルドーズ、生、アジュバントワクチンや妊婦へのワクチン接種などが考えられる。来るべきパンデミックに対応するため、全粒子ワクチンとスプリットワクチンの有効性の検討を行った結果、ナイーブ集団に対しては全粒子ワクチンの方が効果は優るが、発熱などの副作用も強かった。今後、副作用の少ない全粒子ワクチンを開発していきたい。

2015年10月13日火曜日

エボラ・MERS・デング熱などの国際感染症は国内で発生・流行するか

第29回日本臨床内科医学会教育講演3要旨
「エボラ・MERS・デング熱などの国際感染症は国内で発生・流行するか」 川崎市健康安全研究所 所長 岡部信彦
毎年、世界中で新興感染症が発生しているが、日本での患者発生はわずかである。わが国への侵入はいつでも起こりうるが、それが流行拡大するかどうかは別問題である。感染症の重症度、うつり易さ、タイミングを考慮しリスク分析を速やかに行うことである。感染防御には、紙マスク、手袋、ガウン、手洗いなどの標準予防策がいつどこでもできるようにすることが重要である。SARS、MERS、デング熱、エボラ出血熱感染事例の詳細な資料を提示し、その顛末と今後の対策の話があった。いずれの事例でも基礎疾患を持つ人の死亡が多い傾向があった。今年日本で行われた、ある国際大会参加者に発生した髄膜炎菌感染事例にもふれ、オリンピック開催を前に海外から多くの人が集まる場での感染症対策を強化すべきである。嬉しいニュースとして今年日本が麻疹排除認定を受けたことが紹介された。これは麻疹ワクチン接種率向上によるところが大きいが、今後輸入感染症として引き続き警戒を緩めないことである。まとめとして、標準予防策、個人の健康管理(マスク、手洗い、うがい、予防接種、慢性疾患管理など)、新興感染症発生時の冷静な対処を強調された。

2015年10月1日木曜日

総務企画部会 学術活動について 2015年10月5日

9)学術活動について
9-1)第40回臨床医学研修講座の進捗
  平成271031日(土)1518時 平塚プレジールにて
  担当 東海大学と第4地区 共催メーカー 興和創薬  
  1 気管支喘息診療の進歩 呼吸器内科  教授 浅野浩一郎
  2 経口血糖降下薬の選択のポイント ~併用薬の考え方からSGLT2阻害薬最新情報まで~ 
   腎内分泌代謝内科  准教授 豊田雅夫
  3 頭痛診療のマネジメント ~診断から治療まで~ 神経内科 准教授 永田栄一郎
  4 血球数に異常を認めた際の診断・治療ステップ  ~最近の血液内科学の進歩をまじえて~ 
   血液腫瘍内科 教授 川田浩志
  5 ホルター心電図を日常診療に生かす ~心事故は予知できるか?~ 
   循環器内科 教授 吉岡公一郎
   41回は横浜市大と第1地区

9-2)平成28年新春学術講演会の企画
  日時 平成28121日(木)
  会場 横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ
  担当 禁煙・分煙推進委員会  共催 ファイザー製薬
  講演1 肺炎の予防について、講演2 禁煙指導の実際について

9-3)第79回集談会の企画
  日時 平成28213日(土) 
  場所 おだわら総合医療福祉会館(〒250-0055 小田原市久野115-2
  担当 第4地区小田原内科医会・足柄上内科医会担当  

9-4)平成28年定時総会時学術講演会(平成285月)の企画
    「地域の医療提供体制の現状と将来」
 国際医療福祉大学 高橋 泰 教授  【長谷川修先生提案】
高橋 泰(たかはし たい) 国際医療福祉大学 医療経営管理学科教授・学科長
1959年、石川県金沢市生まれ。金沢大学医学部卒業。
 東京大学病院内科・麻酔科で研修。東京大学大学院医学博士課程修了。
 92年スタンフォード大学留学。94年ハーバード大学公衆衛生校に留学。
 97年4月より、国際医療福祉大学・医療福祉学部医療経営管理学科教授。
 2005年より学科長も兼任。
公職として、日本DPC協議会事務局長、全日本病院協会広報委員、介護保険委員などを兼務。
 共催メーカーの選定
 具体的な総会のタイムスケジュールを決定

【参考】本体事業講演会一覧表 最近10年間+3年先 ( )内は地区



新春学術講演会
集談会開催地
総会時学術講演会
臨床医学研修講座
秋季
2018/H30


1


北里(5
日本臨床内科医学会
2017/H29


5


聖マリ(2
なし
2016/H28
禁煙・分煙推進
小田原(4
地域の医療提供体制高橋泰
ベイシェラトンHT
横市(1
なし
2015/H27
糖尿病対策
横須賀(3
医学史・酒井シヅ
東海(410/31
なし
2014/H26
高血圧・腎疾患
川崎(2
遺伝子・和泉俊一郎
北里(5) 11/1
なし
2013/H25
肝炎対策
横浜(1
iPS細胞・中畑龍俊
聖マリ(2) 9/21
なし
2012/H24
呼吸器疾患
厚木(5
医事紛争・平沼高昭
横市(110/20
川崎(2
2011/H23
糖尿病
厚木(4
腎不全・木村健二郎
東海(4) 9/10
横須賀(3
2010/H22
糖尿病
湘南国際村(3
糖尿病・山田祐一郎
北里(5) 9/18
藤沢(4
2009/H21
糖尿・腎臓
川崎(2
医療行政・行天良雄
聖マリ(2) 9/27
横浜(1
2008/H20
亜鉛
横浜(1
糖尿脂質・肝炎
横市(1) 9/28
横浜(1
2007/H19
胃と大腸
大和(5
医療行政・眼科・メタボ
東海(4) 9/30
横浜(1
2006/H18




糖尿病・医学教育
北里(5) 10/1
横浜(1