ページ

2019年3月26日火曜日

平成30年度事業報告 肝・消化器疾患対策委員会

神奈川県内科医学会 肝・消化器疾患対策委員会 平成30年度事業報告
(1)第32回日本臨床内科医学会
 平成30年9月16日(日)11:00~11:50 パシフィコ横浜会議センター502
 特別講演 座長 岡 正直、永井一毅
 「C型肝炎からNASHへ」
 横浜市立大学医学部 肝胆膵消化器病学教室 斉藤 聡 先生
(2)肝臓病を考える病診連携の会~肝がん撲滅を目指して~
第28回 平成30年6月16日(土)16:00~18:00
 会場 ヴェルク横須賀
 担当 第3地区 池田隆明 先生  共催 EAファーマ
 【一般演題】 座長 池田隆明 先生
   「消化器内科以外の科におけるHBs抗原陽性判明者に対する診療実態調査」 横須賀市立うわまち病院消化器内科部長 池田隆明 先生
   「在宅看取り症例における消化器癌の実態について」 小磯診療所院長 磯崎哲男 先生
 【特別講演】 座長 池田隆明 先生
   「肝発がんに関与する代謝性肝疾患としての脂肪肝~非アルコール性脂肪肝炎(NASH)を中心に~」
     横浜市立大学附属病院 肝胆膵消化器病学教室 今城健人 先生
(3)第1回「知の羅針盤」講演会
テーマ「180分でわかる、肝疾患の現状と課題、そして対処法」
平成31年3月23日(土)15:00~18:00
会場 関内新井ホール
座長 岡 正直(講演1,2)
講演1「消化器領域の治療に関わる保険の知識」永井一毅
講演2「生活習慣と肝機能障害:こんな肝障害に注意」永井一毅
座長 永井一毅(講演3,4)
講演3「産業領域における健康管理の問題点:肝機能障害への対応は十分か?」OHサポート 今井鉄平先生
講演4「神奈川県での地域連携と肝疾患患者の抽出について」横浜市立大学 斉藤聡先生
座長 斉藤聡先生(講演5)
講演5「トランプ時代のMBA的NAFLD/NASH診療2020~ガイドラインからパイプラインまで~」
愛知医科大学 角田圭雄先生
(4)ウイルス肝炎患者掘り起こし事業
 横浜内科学会肝疾患管理病診連携ガイド(永井一毅先生主導)の普及をはかった。
(5)肝炎対策委員会編集による肝疾患についての書籍の出版
 神奈川県内科医学会創立50周年記念企画
 「これだけは知っておきたい肝臓病の知識」を平成30年8月31日出版した。

平成31年度事業計画 肝・消化器疾患対策委員会

平成31年度事業計画
肝・消化器疾患対策委員会(委員長:岡 正直)
1)肝臓病を考える病診連携の会~肝がん撲滅を目指して~
 第29回 201968日(土)
会場 平塚プレジール
担当 第4地区 髙山秀明 先生、 共催 MSD
 第30回 2019112日(土)
会場 未定
担当 第5地区 中野史郎 先生、 共催 大日本住友
2)肝疾患抽出事業
 横浜内科学会肝疾患抽出事業の対象を職域に広げながら推進する
3)神奈川県内科医学会創立50周年記念書籍の販売
 20188月に発刊した「これだけは知っておきたい肝臓病の知識」の販売を進める(4)消化管分野の会員の増員を図るとともに、消化管分野の勉強会を企画する

平成31年度事業計画 総務企画部会

平成31年度事業計画
総務企画部会(部会長:岡 正直)
(1)総務企画部会開催
 8月以外の毎月、概ね幹事会の前週に開催し、幹事会の議案について検討し、県内科医学会事業の運営について審議し、担当部会との調整を図る。年間行事の計画立案と執行運営を行う。
(2)幹事会・会長会開催
 基幹会議の運営・進行を担当し、円滑な会務が遂行できるよう会場設置、可能ならばスポンサーの確保、出欠の把握、議事録の作成を行う。
(3)評議委員会・定時総会の計画と運営(2019518日)
 会則に則り、議案は総務企画部会で検討された後、幹事会で承認を受け、評議委員会・定時総会を経て決議する。表彰者に表彰を行い、学術講演会を開催する。
(4)臨床医学研修講座(2019921日)の担当(相模原市内科医会と北里大学)との調整
(5)新春学術講演会(2020116日)の担当委員会(認知症対策委員会と在宅医療委員会)との調整
(6)82回集談会(20202月)の担当医会(川崎市内科医会)との調整
(7)「知の羅針盤」事業の担当者との調整
(8)表彰者の募集と幹事会への提案
(9)各部会間の調整
(10)会則・細則の検討

2019年3月25日月曜日

神奈川県内科医学会 第13回総務企画部会 議事録 2019.03.11

神奈川県内科医学会 第13回総務企画部会 議事録
平成31311日(月)午後745分~ 神奈川県総合医療会館1階会議室B
1開会
2挨拶
改選の時期を迎えるが、どのような変化にも対応できる神内医だと思う。日臨内でも今後大きな
変化があるが、当会は日臨内と距離感を持って自律的活動を続けたい。
「知の羅針盤」講演会活動にご支援をいただきたい。(宮川会長)
3議題
1)第19回幹事会(3/28)の司会・書記について
3/28 司会 前川先生、 書記 井野元先生
4/18 司会 濱田先生、 書記 木村先生
2)第19回幹事会(3/28)の議事について
議事の内容と進行について検討を行った。今回は複数の立候補者がなく選挙が行われない。
平成31年度事業計画に「知の羅針盤」事業を追加する。
3)学術活動について
3-1) 第81回集談会の優秀演題の選考
平成3132()横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ  担当 第1地区(横浜内科学会)
今回は優秀演題の決定には至らず、次回48日の総務企画部会に持ち越されることになった。
次回第82回集談会は第2地区担当予定。
3-22019年定時総会時学術講演会の企画
2019518()神奈川県総合医療会館大講堂にて
講演1「インターネットやマスコミの情報に惑わされる患者さんにどう対処するか?」
メディカルコミュニケーション委員会より
講演2「渋滞学」
東京大学先端科学技術研究センター数理創発システム分野 西成活裕(かつひろ)教授
西成教授および先端科学技術研究センター神崎亮平所長へ招聘状をお送りした
3-3)第43回臨床医学研修講座の予定
2019921日(土)小田急センチュリーホテル相模大野 担当 北里大学と第5地区
3-42020年新春学術講演会の企画
2020116()予定、会場未定。(会場は横浜ベイシェラトンH&Tにこだわらない)
認知症対策委員会(決定)と在宅医療委員会(決定)で担当。
在宅医療委員会の講演は横須賀市医師会の千場純先生に講師を依頼済み。
4)その他

4次回開催について
平成3148日(月)午後745分~ 神奈川県総合医療会館1階会議室B