ページ

2011年7月28日木曜日

横浜市医師会 第2回 情報システム事業部会

第2回 情報システム事業部会

日 時:平成23年7月26日(火) 午後7時30分 会 場:横浜市医師会会議室


1)ORCAに関する要望書について (資料1)

 

2)各区医師会IT研修費補助事業について  (資料2)

 

3 3)横浜市医師会主催勉強会企画について  (資料3)

 

4)横浜市医師会ネットワークについて (資料4)



5)小委員会の設置について (資料5)



6)その他



 情報提供「セキュアな医療情報伝送システムとiPadを活用した電子カルテのプロトタイプ」

          (港北区 ゆうあいクリニック 片山 敦 先生)

 ・次回開催予定 9月27日(火)午後7時30分~ 会場:横浜市医師会議室

(資料1)日本医師会会長あて
 昨今、電子カルテの急速な普及に伴い、新規開業医を中心に若手医師の多くは、電子カルテー体型レセコンを導入する傾向がみられます。また、日医標準レセプト導入医療機関がその後、電子カルテも導入した場合、電子カルテ業者の質やサポート体制によつては、日医標準レセプトと電子カルテとの間のデータの互換性に問題が生じたり、機器の操作性に大きな障害が発生した事例があります。
 ついては、ORCAプロジェクトの更なる普及と会員のニーズに応えるべく、以下の2点について要望します。


1.日医標準レセプトに連動する電子カルテの評価制度の導入と評価の開示
電子カルテ業者のサポート体制や導入実績などのデータおよび電子カルテを併せて導入する場合の注意点等を貴会で集約し、導入を検討している医療機関へ開示して欲しい。


2.電子カルテー体型日医標準レセプトの開発
大手の電子カルテはレセコンが一体になっており、使い勝手が良い。レセコンと電子カルテを別々に運用することによるメリットもありますが、他の機器や院内LANでネットワークを組む場合、運用経費が高くなる可能性もあります。電子カルテを導入しようとする医療機関が日医標準レセプトを選択しやすくする為にも電子カルテー体型日医標準レセプトの開発を望みます。
(資料2)研修経費補助について
《目的》
会員へのIT化推進を目的とし、区医師会が所属会員を対象に実施したパソコン研修会、日レセ講習会、会員相互の情報伝達の電子化、医療情報の電子化などの研修に対して経費補助を行う。
《補助対象経費》
補助の対象となる経費は区医師会が主催したIT化推進に係る研修会経費(会場費、受講料、テキスト代、講師謝金、通信運搬費、機器借り上げ料等)とする。
※飲食や機器購入に係る経費は対象外。
《補助額》
補助額は、各区補助対象経費について1区当たり100,000円を限度として交付し、研修会経費が100,000円を超えた場合の差額は、区医師会で負担するものとする。
《補助金の交付方法》
補助金は、年度末に区医師会指定の口座に振込む。
《実施報告》
区医師会は、「IT研修補助に係る報告書」(参加者名簿、領収書コピー添付)を年度末に提出する。


(新)IT化推進補助事業
 (旧)IT研修費補助事業

(目的):文言追加
会員ならびに区医師会事務局のIT化推進を目的とし、区医師会が会員を対象に実施したパソコン研修会、日レセ講習会、会員相互の情報伝達の電子化、医療情報の電子化および医療連携の推進事業に対して経費補助を行う。
(補助対象経費):(2)を追加と文言整理
補助の対象は区医師会が主体となった以下の経費とする。
(1)IT化研修会経費(講師謝金・印刷費・通信運搬費等)
(2)医療連携等推進に係る経費
(システム構築費・ソフトウエア購入費等)
但し、(1)において飲食や参加者の旅費、(2)においては、保守費用は経費対象外とする。
(補助額):文言整理
補助額は対象経費について1区当たり100,000円を限度として交付し、100,000円を超えた場合の差額は区医師会で負担する。


(実施報告):文言整理
区医師会は「IT化推進補助事業報告書」(参加者名簿、領収書コピー添付)を年度終了後に提出する。
(補助金の交付方法):文言整理
補助金は年度終了後、区医師会の指定口座に振込む。
 (目的)
会員へのIT化推進を目的とし、区医師会が
所属会員を対象に実施したパソコン研修会、
日レセ講習会、会員相互の情報伝達の電子化、医療情報の電子化などの研修に対して経費補助を行う。
(補助対象経費)
補助の対象となる経費は区医師会が主催した
IT化推進に係る研修会経費(会場費、受講料、テキスト代、講師謝金、通信運搬費、機器借り上げ料等)とする。
※飲食や機器購入に係る経費は対象外。





(補助額)
補助額は、各区補助対象経費について1区当たり100,000円を限度として交付し、研修会経費が100,000円を超えた場合の差額は、区医師会で負担するものとする。
(実施報告)
区医師会は、「IT研修補助に係る報告書」(参加者名簿、領収書コピー添付)を年度末に提出する。
(補助金の交付方法)
補助金は年度末に区医師会指定の口座に振込む。

(資料3)
ORCA説明会結果報告
日  時  平成22年9月28日(火)午後7時30分~午後9時
場  所  横浜市医師会会議室および6Fロビー(展示会場)
演  題  「電子請求時代への対応とORCAの現状」
演  者  日医総研 主任研究員 秋元  宏 先生
 追加演題「ORCA操作説明 - 受付から会計まで -」(ORCAベンダー)


医療情報安全管理勉強会結果報告
日 時    平成22年5月25日(火)午後7時30分
場 所    横浜市医師会会議室
演 題   「医療機関における医療情報の安全管理について
        -医療情報システムの安全管理に関するガイドラインの改定を受けて-」
講 師   日医総研主任研究員  矢  野  一  博  氏


区別出席者数
 ORCA
 医療情報安全管理

青葉区
 0
 0

旭区
 1
 1

泉区
 0
 0

磯子区
 1
 4

神奈川区
 1
 1

金沢区
 1
 1

港南区
 2
 1

港北区
 3
 1

栄区
 0
 0

瀬谷区
 1
 1

都築区
 1
 1

鶴見区
 1
 1

戸塚区
 5
 3

中区
 3
 0

西区
 3
 1

保土ヶ谷区
 2
 1

緑区
 0
 1

南区
 0
 0

その他
 1
 2

(資料4)横浜市医師会ネットワーク(仮称)/現況と今後
①病診連携
紹介元医療機関、紹介先医療機関が対象
医療機関間での情報共有、電子紹介状 など
②診々連携
在宅療養支援診療所、訪問看護ステーションなどが対象
利用者(患者)毎に情報共有
③介護連携
在宅療養支援診療所向け 「情報提供支援」:
在宅療養におけるケアマネージャーなどへの情報提供に必要な患者・診療データや、訪問服薬指導データを管理
主治医・ケアマネ連携:※2011.2提供に向けて準備中(別紙参照)
主治医、ケアマネジャー間の利用者情報の円滑な情報共有と伝達
④利用現況
別紙「参加アカウント一覧」参照


【青葉区医師会】
西川内科・胃腸科、ふじくら循環器科内科、青葉さわい病院、青葉区メディカルセンター(訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所)で、患者(利用者)情報の共有で利用
●患者情報共有
青葉さわい病院を中心に、西川内科胃腸科、ふじくら循環器内科との間で患者情報(レントゲンや検査結果)を共有
●在宅療養支援
「在宅療養支援診療所向け情報提供プログラム」により、患者情報を青葉区メディカルセンターに提供
今後、より効果的な医療情報連携を実施するために介護連携、薬剤師との連携を図りたい。
【神奈川区】
在宅療養支援診療所で「情報提供支援」を活用 済生会神奈川県病院との患者情報共有の為、メールにて試用開始
【栄区】
栄区メディカルセンター(訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所)と医療機関間の患者情報伝達にメールを利用 栄共済病院との地域連携ネットワークの基盤として利用を検討
【西区】
在宅療養支援診療所、西区メディカルセンター(訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所)間での情報共有医療機関(主治医、担当医)間での在宅療養患者情報の共有
【磯子区】
磯子区医療センター(訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所)と医療機関間の患者情報伝達に利用
【鶴見区】
24時間訪問看護体制での在宅患者の情報共有、訪問利用者のデータ閲覧に利用
介護連携で主治医、ケアマネ間のスムーズな情報共有、情報伝達を検討


横浜市医師会ネットワークを利用した主治医・ケアマネジャー連携
横浜市医師会ネットワークを利用した主治医・ケアマネージャー連携(以下、連携といいます)は、横浜市医師会が企画立案し、運営している医療連携用VPNを利用して、主治医とケアマネジャー間で患者様の情報共有を行うものです。
今まで、書類を作成し、訪問や郵送・FAXなどで情報伝達をしていましたが、この連携を採用することにより書類作成の手間が省け、双方の情報共有が容易になります。
横浜市医師会ネットワークは最新のVPN(VirtualPrivateNetwork)技術を採用し、インターネット上を外部からの改竄・覗き見などから防止していますので秘匿性の高い患者様の情報も安心して伝達することが出来ます。
  お問合せ先:社団法人横浜市医師会 広報情報課               
            Tel 045-201-7369 Mail joho-ka@yokohama-med.or.Jp
(資料5) 情報システム事業部会小委員会設置について(案)


【設置の目的】
 横浜市の助成事業として、平成18年に横浜市医師会ネットワーク(※)を構築し運用を開始しているが、構築当初と比べ、医療を取り巻くIT技術は進歩を遂げ、新たなインフラ環境やツールが開発されている。
 本ネットワーク事業においても、それら技術の取り込みなどを検討し、さらに有用なネットワーク並びにシステムを構築すべく、本事業部会内に小委員会を設置し、検討を進める。


【メンバー構成】
根上・西山両常任理事、澤田(青葉区)・片山(港北区)・相川(都筑区)・浅井(保土ヶ谷区)・谷田部(緑区)・林(南区)


※システム概要
 本ネットワーク事業では、ソフトウエアVPNという手法で、仮想的な専用回線を構築し、以下の3つのシステムが稼働している。
①医療機関連携システム
 画像データを中心とする患者情報を医療機関ごとのデータ領域に蓄積し、必要に応じて連携先の医療機関と蓄積したデータを共有するシステム
②患者情報共有・訪問看護ステーション連携システム
 在宅診療や訪問看護において、患者ごとにデータを蓄積し、複数の医療機関と訪問看護ステーションの相互で、患者情報の共有を行うシステム
③ケアマネ連携システム
 ②のシステムにさらにケアマネージャーも参加し、主治医との連携を行うシステム

横浜市医師会 第2回 情報システム事業部会

第2回 情報システム事業部会
               日 時:平成23726日(火) 午後730分 会 場:横浜市医師会会議室

1)ORCAに関する要望書について (資料1
 
2)各区医師会IT研修費補助事業について  (資料2
 
)横浜市医師会主催勉強会企画について  (資料3
 
4)横浜市医師会ネットワークについて (資料4
5)小委員会の設置について (資料5
6)その他
 情報提供「セキュアな医療情報伝送システムとiPadを活用した電子カルテのプロトタイプ」
          (港北区 ゆうあいクリニック 片山 敦 先生
 ・次回開催予定 9月27日(火)午後730分~ 会場:横浜市医師会議室

2011年7月26日火曜日

神奈川県内科医学会 第1回常任幹事会

神奈川県内科医学会 第1回常任幹事会

日時 平成23年7月21日(木) 午後7時00分〜
場所 ホテルキャメロットジャパン 5階「ジュビリ— 3」
                     司会 小林
                     書記 岡
製品説明 武田薬品 アルツハイマー型認知症治療薬「レミニール」
1. 開 会
2. 勉 強 会 (午後7時00分-7時15分)
「認知症診断のための10のポイント」渡辺廣行先生
3. 会長挨拶(中佳一会長)
当会の活動内容を医療関係者や患者にとって「見える化」をはかりたい。今期は新たに社会公益部会をつくり在宅医療の事業委員会をたちあげたいと考えている。9月から10月にかけて開催される地区会長会幹事会で検討する予定である。
4. 議 題
(1) 確認事項
� 第1回幹事会(6/16)議事録(資料1)

(2) 承認事項
� 平成23〜24年度部会並びに委員会編成について(資料2)     〔 中 〕
部会委員会構成をみて不十分な点があればお知らせください。とくに指摘なし。

� 参与について(資料3)               〔 中 〕
寺内康夫先生と南信明先生。承認された。
� 神奈川県医師会 学術功労者の推薦について(資料4) 〔 中 〕
南信明先生、遠藤茂通先生、竹村克二先生、宮島真之先生。承認された。
� 協賛会員募集について(資料5)           〔 中 〕
協賛会員を増やすように働きかける。すでに会員になっているところには2年間の活動をピックアップして送付する。
� 会員増強について 〔 中 〕
県の内科学会会員、日本臨床内科医会会員、各郡市内科学会会員などの名簿を調査して会員増加につなげる。
�地区会長・幹事会について(資料6) 〔 中 〕
地区会長幹事会の議題案の説明。第1地区は9月29日、第2地区は10月7日、第3地区はまだ決まっていない。第4地区は10月20日、第5地区は調整中。

�平成23年度日本臨床内科医会関東甲信越ブロック会議について(資料7) 〔 中 〕
10月1日(土)チサンホテル宇都宮にて

�共催について(資料8)               〔武 田〕
ア 肝炎対策特別講演会
イ Medical Tribune消化器セミナー
いずれも承認された。

忘年会会場の候補
12月3日なら中華街のローズホテル(30名の部屋)か桜木町のブリーズベイホテル。
12月10日なら新横浜グレースホテル。
12月3日のローズホテルで決定。

(3) 報告事項
� 総務部会(7/11)(資料9)             〔武 田〕

� 学術�部会(7/7)(資料10) 〔 岡 〕

� 禁煙指導マニュアル作成委員会(7/11)(資料11)    〔長 谷〕
マニュアル作成中。歯科医師会館に喫煙所があるので、外圧を加えてやめさせる。未成年者の喫煙予防のシステム作り。チャンピックス服用中は車の運転を避けること。

� 肝炎対策委員会(7/5)(資料12)           〔宮 本〕
肝炎対策特別講演会、肝臓病を考える病診連携の会の世話人交代予定、次回の肝炎対策講演会のテーマ、市民公開講座、肝炎リーフレット改訂版、NASHに対してなにができるか

�認知症対策委員会(7/13)(資料13)〔渡部〕
小田原から武井先生が新しく参加、認知症を考える神奈川の会、認知症用語解説集、医療のすき間を考える会、調査研究

中山名誉会長の構想する「医療のすきまを考える会」により成年後見制について一般の人がどのぐらいわかっているかのアンケートをとりたいと思っている。認知症を考える神奈川の会の名前を借りたいと思っている。

� 日臨内関係(資料14)               〔山 本〕
認知症診療アンケートへの回答が非常に少ない。日臨内義援金1200万円集まったが目標の4000万円にはまだ遠い。やずやから食生活と健康に関連した研究に対して助成金の公募あり。

� 都筑糖尿病眼フォーラム(資料15)         〔伊 藤〕
7月12日開催されました。

� 神奈川県医師会脳卒中対策連絡協議会(資料16)   〔羽 鳥〕
神奈川県医師会で脳卒中のクリティカルパスを作ろうとしているが困難が多い。国にも働きかけようとしている。医療再生の為の資金を有効利用しよう。

� 義援金について(資料17) 〔 中 〕
報道されている地域と個別の被災者の状況は異なっている。報道されていないところにむしろ厳しい状況がある。8月31日締め切り一口5000円です。協力よろしく。

� 骨粗鬆症クリニカルセミナー(資料18) 〔山 本〕
内科と整形外科で一緒に勉強したい。10月27日(木)パンパシフィックホテルにて開催予定。

部会組織図を見て、常任幹事で部会に入っていない人は是非入ってください。

� 神奈川県医師会医事紛争特別委員会報告       〔正 山〕
69歳女、花粉症で通院中、急性上気道炎発症しカロナール、ムコスタ、レフトーゼ、あとでカロナールに代えてロキソニン処方された結果、薬剤性肝障害を起こした症例。

(4) その他
寄付会員、協賛会員には名簿を送る、礼状を送る。
名刺をつくります。手持ちがあり不要な人は申し出てください。

ジェネリック委員会の活動方針 〔北田〕
製品のバラツキがあることをどこもチェックしていない。アメリカでのトリプトファンの不純物による健康被害の例もある。チェック機構をつくらなければならない。会員や一般市民にたいして啓蒙する。

遠藤茂通監事 神内医の活動に協力しましょう、参加しましょう。

� 行事予定(資料19)
   
閉会 宮川政昭副会長
神内医の多岐にわたる事業を活発に進めたいので協力お願いいたします。

次回開催日について
第2回常任幹事会
日時 平成23年9月8日(木)午後 時 分 
    場所 
    共催 エーザイ

2011年7月12日火曜日

神奈川県内科医学会 第1回学術1部会議事録

神奈川県内科医学会 第1回学術1部会議事録
日時 平成2377日(木)19時 場所 神奈川県総合医療会館4階第二会議室

1開会
2挨拶 中会長より 部会員のこと 5つの講演会の方向性 過去2年間を振り返って
3議題
(1)平成23-24年度部会員について

【担当副会長】 梶原光令(肝臓) 高木敦司(総合内科)
【部会長】 岡正直(港南区 肝臓)
【部会員】 伊藤正吾(都筑区 糖尿) 小野容明(神奈川区 呼吸)
丹羽義和(神奈川区 神経) 松葉育郎(川崎市 糖尿) 鶴谷孝(川崎市 肝臓)
正山堯(鎌倉市) 長谷章(藤沢市 禁煙) 宮本京(藤沢市 肝臓)
高橋功(茅ヶ崎 呼吸) 中川望(厚木 消化器) 林正博(厚木 循環)
水島雅子(逗葉) 東原正明(北里大 血液) 深川雅史(東海大 腎臓) 
寺内康夫(横浜市大 内分泌・糖尿) 長谷川泰弘(聖マリ医大 認知症)

(2)臨床医学研修講座の進捗状態

4地区 東海大学
平成23910日土曜1430-18時 平塚プレジール(農協ビル5F
  18時より情報交換会 共催 武田製薬
  1. COPD 呼吸器内科 阿部直教授 (座長 高橋)
  2. 骨髄異形成症候群の診断と治療:最新の進歩
   血液腫瘍内科 安藤潔教授 (座長 武田)
  3. パーキンソン病の新ガイドラインと最新の治療
   神経内科 吉井文均教授 現大磯病院院長 (座長 神谷)
  4.C型肝炎 消化器内科 峯徹哉教授 (座長 高山)

 8月はじめ以降に準備会を予定

(3)  秋季学術大会の進捗状況

3地区 横須賀市内科医会主管 沼田裕一会長
平成231119日土曜 横須賀セントラルホテル
「動脈硬化進展阻止を目指した高血圧・糖尿病治療戦略」
  糖尿病講演:順天堂大学 河盛隆造先生
  高血圧講演:愛媛大学  檜垣實男先生

(4)平成24年新年学術大会の企画

神奈川県内科医学会平成24年新年学術大会(案)
  日 時 平成24119日(木)1900分~2100
  場 所 横浜ベイシェラトンホテル
  共 催 神奈川県内科医学会・MSD株式会社(先立つ幹事会も含めて)
テーマ『         』
          総合司会            岡 先生
18:45-19:00 製品説明:
19:00-19:05
1.開会 神奈川県内科医学会            中 先生
19:05-20:00
2.基調講演 『吸入指導に関する話題』
 座 長 : 神奈川県内科医学会                 先生
演 者 : 東濃厚生病院 呼吸器科 部長     大林 浩幸 先生
20:00 21:00
3.特別講演 『気管支喘息に関する話題』
座 長 : 神奈川県内科医学会                 先生
演 者 : 杏林大学 呼吸器内科 主任教授     滝澤  始 先生
21:00
4.閉会の辞      神奈川県内科医学会      梶原 先生
日本医師会生涯教育講座:   取得カリキュラムコード:
※ 講演会終了後、意見交換会の場をご用意いたします。

座長は 長谷先生 小野先生 正山先生 高橋先生 よりどなたか2

5)集談会の確認
厚木 中川望先生 平成24218日(土)レンブラントホテルにて 内容はこれから

6)平成24年総会時講演会のテーマの案
イ)総会時講演会と秋季学術大会
総会時講演会が盛りだくさんの内容で長大な会になっているので、総会時に行っていた事業委員会および優秀演題講演を分割して、秋季に移動する。
すなわち、総会時に事業委員会(糖尿、肝炎、認知、血圧、呼吸)
      秋季に社会公益(禁煙、ジェネ、在宅)と優秀演題講演。
  ロ)総会時講演会の開始を1530から1600に繰り下げる。
1900までに終了する。
  ハ)総会時講演会を製薬メーカーの共催に頼らず、独自に開催する。
    よって、講演テーマや演者はメーカーの縛りなく広く自由に企画する。
    会の運営についても、事前に十分検討する必要がある。
    テーマについては、広く会員から意見を集める必要がある。

7Medical Tribune消化器セミナーについて

「見落とさない! 実例に学ぶ消化管疾患の診断と治療」開催概要

日時 : 平成23108日(土) 14001605
会場 : 関内新井ホール(横浜市中区尾上町1-8 関内新井ビル11
共催 : 神奈川県内科医学会(予定)、メディカルトリビューン、
ゼリア新薬工業株式会社
後援 : 神奈川県医師会(予定)
参加費 : 無 料  対象 : 医 師 
参加証 : 日本医師会生涯教育制度2単位(予定)  カリキュラムコード 5535473(予定)
          
プログラム(案)
司会   神奈川県内科医学会                     岡 正直 先生    

開会挨拶  14001405   神奈川県内科医学会          中 佳一 先生                
 
講演1  14051505
「病診連携を軸とした消化管診療
 ―これだけは知っておいていただきたい診療のポイント―」
 座長/ 神奈川県内科医学会               宮本 京 先生    
 講師/香川県立中央病院 消化器内科 部長 稲葉 知己 先生

講演2  15051605
「高齢者の消化管疾患―最近の傾向と診療のポイント―」
座長/ 神奈川県内科医学会                中川 望 先生    
講師/川崎医科大学 消化管内科 教授 春間 賢 先生

閉会挨拶  1605   神奈川県内科医学会                梶原光令 先生    

お問合先:株式会社メディカルトリビューン コンベンション部 横田 あけみ・石川 友則
tel: 03-3239-7273  fax: 03-3239-7246 e-mail: yokota@medical-tribune.co.jp

4 次回開催について 98日、15日、29日を除く 沼田裕一先生の都合のつく日に
日時:平成239月  日( )午後730分より 場所:県総合医療会館