第2回 情報システム事業部会
日 時:平成25年7月23 日(火) 午後7時30 分 会 場:横浜市医師会会議室
・古谷会長挨拶
議題
1.横浜市医師会市民向け・会員向けホームページについて(資料1)
〇市民向けホームページ(URL)
http://www.yokohama.kanagawa.med.or.jp/
〇会員向けホームページ(URL)
https://member.yokohama.kanagawa.med.or.jp/
2.会員、部員向け勉強会・講演会の企画について(資料2)
3.米グーグルメール共有サービス「グーグルグループ」 利用時における情報流出
について(注意喚起)
(資料3)
4.医療機関における個人情報の適切な管理の周知徹底について(資料4)
5.その他 14大都市連絡協議会
医療連携における情報共有の方法について、医療連携における個人情報保護について
次回の日程について
第3回情報システム事業部会
平成25年9月24日(火)午後7時30分~ 会場:横浜市医師会会議室
(資料1)
横浜市医師会市民向けホームページコンテンツ(案)
1.休日・夜間に具合が悪くなったら
診療日・診療時間毎に分けて受診しやすいようにする。
(1)休日急患診療所(休日昼間(午前9時~午後4時))
・横浜市の地図又は、休日診療所一覧から区を選択する事により各休日診療の詳細ページを表示する。(詳細ページの内容は、住
所・電話番号・診療科目・診療時間・地図)
・休日耳鼻咽喉科・眼科救急当番表(PDF)
(2)夜間急病センター(毎夜間(午後8時~午前零時))
横浜市の地図又は夜間急病センター一覧から選択する事により夜間急病センターの詳細ページを表示する。(詳細ページの内容は
住所・電話番号・診療科目・診療時間・交通アクセス・地図)
(3)その他
・横浜市救急医療情報センター(年中無休・24時間対応)
・横浜市小児救急電話相談
(平日:午後6時~翌朝9時、土曜:午後1時~翌朝9時、日曜・祝日・年末年始:午前9時~翌朝9時)
2.ご近所の医療機関を探す
(1)あなたの街のお医者さん
ホームページから条件を指定して医療機関を検索する。外部のホームページへリンク
(2)地域医療連携センター(月曜~金曜日午前9時~午後5時)
電話にて近くの医療機関を紹介。希望者にはFAXにて医療機関の地図や情報を送付。
3.検診・予防接種のご案内
各種予防接種・各種検診等のご案内。
(1)各種予防接種(健康福祉局のホームページへリンク)
(2)乳幼児・妊婦検診(健康福祉局のホームページへリンク)
(3)がん検診(健康福祉局のホームページへリンク)
(4)横浜市国保特定健診・特定保健指導(健康福祉局のホームページへリンク)
(5)小児における予防接種スケジュール(国立感染症研究所へのリンク)
4.訪問看護・ヘルパーステーション
(1)訪問看護ステーション
・各区医師会立訪問看護ステーション一覧
・横浜市の地図から区を選択する事により、選択した区の訪問看護ステーション一覧を表示。
(2)ヘルパーステーション
・利用方法、サービス内容
・各区医師会立ヘルパーステーション一覧
5.看護学校の紹介
(1)横浜市医師会立看護専門学校
学校長挨拶、入試関連情報等を掲載
(2)横浜市医師会立保土谷看護専門学校
学校長挨拶、入試関連情報等を掲載
6.医療従事者の人材募集
会員医療機関や訪問看護ステーション等での医療従事者の募集一覧から詳細情報を表示。
7.お知らせ
横浜市医師会からの「市民向けのお知らせ」・「感染症等の流行情報」等を掲載
8.市民公開講座のお知らせ
横浜市医師会や各医会等が開催する市民公開講座の開催情報を掲載
9.市民広報
(1)みんなの健康
最新刊をPDFにて閲覧可能。また、バックナンバーを一覧から選択して閲覧可能にする。
(2)健康最前線
年度毎のテレビ放送テーマ一覧を表示
10.横浜市医師会の紹介
(1)会長挨拶
(2)横浜市医師会の概要
(3)交通・アクセス
(4)事業内容
(5)組織図
(6)役員職務分担
(7)事務局
(8)定款(PDF)
(9)個人情報保護規定
11.各区医師会の紹介
各区医師会一覧から選択する事により区医師会ホームページが表示される。
(一覧からのリンクのみ)
12.各科医会の紹介
医会の一覧から各医会のホームページへリンク。
(一覧からのリンクのみ。現在のリンクは7医会(独自でホームページ作成:2医会、市医師会で作成した定型のホームページ:5医会)
13.会員(医師)向けのお知らせ
現在は、身体障害者診断書作成の手引き、東日本大震災関連情報、日医定例記者会見(日医ホームページへリンク)、神奈川県医
師バンクへのリンク
14.会員専用ページへの入り口
(1)会員専用ホームページへのリンク
(2)会員専用ホームページアクセス方法の案内
15.リンク
横浜市医師会関連団体、医療従事者団体、行政・研究機関・大学、メディア、神奈川県下の医師会、その他医師会、その他へのリン
ク
16.お問合せ
市民等から問い合わせフォームに内容を入力して送信すると、事務局宛にメールで内容が送信されて来る。(医療機関等へのクレー
ム、看護学校の入学に関して、企業からの営業等が多く寄せられている)
ホームページ構築のポイント
1.今までのホームページを基準とし、さらなる拡張と新規コンテンツの作成
2.市民向けコンテンツを豊富にすることにより、医師会ホームページの利用促進を
3.医師会員にわかりやすい構成を考慮し、情報共有化に役立つツールとして確立させる
4.相互リンクを上手に利用して連携機能をさらに拡張する
(資料2)
会員向け研修会・説明会実績
1.平成24年度情報システム研修会
日時:平成24年7月24日(火)午後7時30分~9時 会場:横浜市健康福祉総合センター4階ホール
演題:「レセプト電子請求化時代への対応について -突合・縦覧審査強化への対策ポイント-」
細谷 邦夫 氏(豊橋創造大学講師・メディカルサポートシステムズ代表)
【参加者】182名
2.平成24年度 横浜市医師会日医標準レセプトソフト(ORCA)説明会
日時:平成25年3月26日(火)午後7時30分から 会場:横浜市健康福祉総合センター6F
講演Ⅰ:「ORCAの現状~レセプト作成のトピックス~」
日医総研 主任研究員 秋元 宏 氏
講演Ⅱ:「最新医療IT導入術~スマートデバイスからクラーク運用まで~」
メディキャスト株式会社 メディプラザ統括マネージャー 大西 大輔 氏
【参加者】31名
3.平成23年度 横浜市医師会日医標準レセプトソフト(ORCA)説明会
日時:平成24年1月24日(火)午後7時30分から 会場:横浜市健康福祉総合センター6F
講演Ⅰ:「電子請求化による審査の傾向とORCAの現状」
日医総研主任研究員秋元宏氏
講演Ⅱ:「大手電子カルテからORCA連動電子カルテへの移行について」
メディキャスト株式会社メディプラザ統括マネージャー大西大輔氏
【参加者】41名
4.医療情報安全管理勉強会
日時:平成22年5月25日(火)午後7時30分 場所:横浜市医師会会議室
演題:「医療機関における医療情報の安全管理について-医療情報システムの安全管理に関するガイドラインの改定を受けて-」
日医総研 主任研究員 矢野 一博 氏
【参加者】20名
5.平成22年度 横浜市医師会日医標準レセプトソフト(ORCA)説明会
日時:平成22年9月28日(火)午後7時30分 会場:横浜市健康福祉総合センター6F
講演Ⅰ:「電子請求時代への対応とORCAの現状」
日医総研主任研究員秋元宏氏
講演Ⅱ:「ORCA操作説明 - 受付から会計まで -」(ORCAベンダー)
【参加者】26名
6.レセプトオンライン請求説明会並びに大手レセコン事業所相談会
日時:平成21年7月3日(金)午後7時30分から 会場:横浜市健康福祉総合センター4Fホール
講演:オンライン請求への対応について
社会保険診療報酬支払基金担当者
【参加者】194名
7.平成21年度 横浜市医師会日医標準レセプトソフト(ORCA)説明会
日時:平成21年8月28日(金)午後7時30分から 会場:横浜市健康福祉総合センター6F
講演Ⅰ:「日医標準レセプト(ORCA)について」
日医総研主任研究員秋元宏氏
ケースレポート:「オンライン請求の実際」
浅井皮膚科 浅井 俊弥先生(保土ヶ谷区)
【参加者】27名
8.平成20年度 横浜市医師会日医標準レセプトソフト(ORCA)説明会
日時:平成20年7月22日(火)午後7時30分から 会場:横浜市健康福祉総合センター6F
講演:オンライン請求および日レセの現状報告
日医総研 主任研究員 秋元 宏 氏
ケースレポート: ORCA 導入について
川村クリニック 川村 典夫 先生
【参加者】78名
部員向け勉強会
1.第16回 情報システム事業部会
日時:平成24年5月22日(火)午後7時30分 会場:横浜市医師会会議室
■ ipadを活用した「医療連携」デモ
〇ソフトバンク・テレコムの「地域医療連携システム EIR(エイル)」は、ipadやiphoneを利用して、在宅診療時の患者の診療情報をクラ
ウド上のサーバに蓄積し患者に関わる医師・訪問看護師・介護ヘルパー・薬剤師等で情報共有を実現するシステムの紹介。
〇三栄メディシスより「スマートビューア」は、ipadを利用して24時間356日、治療情報や既往歴などを閲覧・入力できるソフトウエアの
紹介。
2.第16回 情報システム事業部会 レセプトオンライン化勉強会
日時:平成21年2月24日(火)午後7時半 会場:横浜市医師会会議室
講演:レセプトオンライン請求への移行準備と手順
有限会社 メディカルサポートシステムズ 細谷 邦夫 氏
各部員の勉強会への要望
ORCAの説明会はもう十分だ。各区におけるニーズが見えてこない。Faxに代わるシステムづくり。
iPad(タブレット)による訪問診療システム。突合審査について。情報流失を防ぐデータ管理セ
キュリティ。クラウドによる医療情報管理。
10-11月頃、個人情報セキュリティ関係の講演会を企画する。話題提供として、Softbankによる携
帯を使った在宅医療システムの紹介も。
(資料3)
米グーグルメール共有サービス「グーグルグループ」利用時における情報流出について(注意喚起)
今般、インターネット上でメールを共有できる米グーグルの無料サービス「グーグルグループ」を利用した者の個人情
報や中央官庁の内部情報等が誰でも閲覧できる状態になっているとの報道がなされました。その中では医療機関や介
護施設のメールも含まれており、患者さんの病状やカルテ、健診データ等などが公開状態になっていたとのことでありま
す。
本件に関しましては、初期設定時において公開範囲の確認を行う設定があり、設定が不適切であったために当該個人
情報を第三者が閲覧可能になったとのことであります。
日本医師会では、個人情報の適切な取り扱いについて既に通知しているところですが、患者情報等が医療機関から
流出した場合には、特に医師個人に対しては漏洩と判断され、刑法による罰則を伴う可能性もあります。改めて各医療
機関におかれては、患者情報等医療機関で持っている個人情報に関し取り扱う者としての責任があることを認識してい
ただき、情報共有ツールなどの無料サービス等の利用は安易に行わないよう十分注意していただくとともに、職業倫理と
しての守秘義務の遵守と患者と医療関係者の信頼を確保するために、個人情報の一層の管理を行うことはもちろん、従
業者間における患者・利用者等の個人情報の共有に際しては、閲覧範囲の確認を行う等、適切かつ厳正に取り扱って
いただくようお願い申し上げます。
また、医療情報連携が強調される時代にあたり、本会では日医電子認証センターを設置し、厳格な医師の資格管理が
できるセキュリティ基盤を構築しています。安全に医療情報を交換できる仕組みの検討を今後も医療界全体で進めてい
くことが必要です。
(資料4)
医療機関における個人情報の適切な管理の周知徹底について(依頼)
最近、医療機関において「個人情報の保護に関する規定」を遵守せず、職員が外出先で個人情報を紛失する事例が
相次いでいます。個人情報の紛失は、患者と医療機関の信頼関係を損ね、医療機関の信用を失うことにつながります。
つきましては、患者等の個人情報保護の重要性に鑑み、外部等への持ち出しの際は「個人情報管理者の承認」「患者
情報の匿名化」「パスワードの徹底」等、その適切な管理の徹底について、周知いただきますようお願いいたします。
「個人情報の取り扱いに困ったことはないでしょうか?」
会員にアンケートを行い、その結果をもとに研修会の企画を行う。
0 件のコメント:
コメントを投稿